初回31日間無料でお試し可能(ドコモのケータイ以外も◯)
アニメ見放題作品数業界No. 1
ダウンロードでいつでもどこでも視聴可能
マルチデバイス対応(スマホ、パソコン、タブレッド、Fire TV、Chromecast)
月額400円(税抜)という安さ
まずdアニメストアの公式サイトを見たい方はこちら↓
アニメを観るならdアニメストアが圧倒的におすすめです。
最新アニメから懐かしの名作まで約2,800作品ものアニメが見放題で視聴できます。
NTTドコモのユーザーでなくても、dアカウントを作成するだけでdアニメストアをすぐに利用できます。
今から登録方法の手順について一つ一つ解説していくので、一緒に登録しましょう。
あわせて読みたい記事はこちら↓
dアニメストアの31日間無料登録方法
dアニメストアの登録にはdアカウントが必須になりますので、まだdアカウントを持っていない方は、まずdアカウント作成しましょう。
dアカウントの作成手順
1:『App Store』もしくは『Google Play』から【dアカウント設定アプリ】をダウンロードします。
2:dアカウント設定アプリを起動し、「新たにdアカウントを作成」をタップします。
3:連絡先メールアドレスを設定します。端末内に選択可能なメールアドレスがある場合は選択項目として表示されます。
連絡先として、表示されているメールアドレス以外を設定する場合は、「上記以外のメールアドレスを設定する」をタップしてください。
※連絡先が項目表示されない場合は、メールアドレスの直接入力画面となります。
※予備の連絡先メールアドレスが、他のdアカウントで設定されている場合は設定できません。
4:予備の連絡先メールアドレスを設定します。
端末内に選択可能なメールがある場合は選択項目に表示されますので、予備連絡先として設定したいメールアドレスをタップします。
設定しない場合は、「予備の連絡先を設定しない」をタップしてください。
5:dアカウントのIDを設定します。
あらかじめ、おすすめのIDが設定されていますが、好きな文字列にしたい場合は、フィールド内の「×」を押下し、文字入力を行います。
メールアドレスをIDとして選択する場合は、表示されるメールアドレスから選択してください。
設定するIDが決まりましたら、「設定する」をタップします。
6:dアカウントのパスワードと、お客様情報を入力します。すべての項目の入力が終わったら、「OK」をタップします。
7:各種ご利用規約が表示されます。
内容を確認、またメールの受信設定を行いましたら、「同意する」をタップします。
※法人ユーザーの場合、dポイントクラブ会員規約は表示されません。
8:dアカウントの作成が完了し、dアカウントの設定が完了しました。
生体認証対応端末の場合、続けて生体認証設定ができますので、設定する場合は、「設定する」を選択し、「OK」をタップします。
「設定しない」を選択した場合は、dアカウント設定のメイン画面に遷移します。
以上がドコモ回線の契約が無い端末でdアカウントを作成する際の流れになります。
引用元:dアカウント公式サイト
dアニメストアの無料登録手順
1:dアニメストアを開きます。
2:トップページ中央にある「(ドコモのケータイ以外もOK)初回31日間無料おためし」をタップします。
3:画面が切り替わるので、先ほど、もしくは既に持っているdアカウントに「ログイン」をタップし、ログインします。
4:お持ちのdアカウントのIDを入力し、「次へ」をタップします。
5:次にパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをタップします。
6:何日まで無料なのか、契約内容に間違いが無い事を確認し、「申込みを完了する」をタップします。
7:再度確認画面が出てくるので、「申込みを完了する」をタップします。
8:手続き完了画面に移行すれば、dアニメストアの登録完了です。念のため「こちらからdアニメストアをお楽しみください。」をタップしておきましょう。
9:このdアニメストアのトップページに自分のdアカウント名とdポイントが表示されていれば、登録確認も完了です。
dアニメストアの解約・退会方法
dアニメストア解約・退会時の注意点
・解約した瞬間に使えなくなる
・アプリを削除しただけでは解約にならない
・月の途中で解約しても料金は日割りにならない
解約した瞬間に使えなくなる
dアニメストアは解約した瞬間に動画を観れなくなるので注意しましょう。
無料期間に月額料金を一切払わずに解約するのであれば、なるべく無料期間ギリギリまで使ってから解約するようにしましょう。
アプリを削除しただけでは解約にならない
dアニメストアの解約はWebページからしない限り、解約できません。
よく、アプリを削除したから解約になっているだろうと思っていたら、翌月も請求されていたという事もありますので、しっかりとした方法と手順で解約しましょう。
月の途中で解約しても料金は日割りにならない
たとえ月の途中で解約しても料金は月額制なので変わりありません。
無料期間中は当然どこで解約しても無料ですが、有料期間中もどこで解約しても月額400円に変わりはないので注意しましょう。
dアニメストアの解約・退会方法と手順
1:dアニメストアにログイン後、下にスクロールし、「解約」をタップします。
2:dアカウントの画面に切り替わります。パスワードを入力し、「ログイン」をタップし、dアカウントにログインします。
3:またdアニメストアの画面に戻ります。特典やキャンペーン内容に惹かれない場合は下にスクロールしていきましょう。
4:アンケートは任意で回答できます。下にスクロールしましょう。
5:「解約する」ボタンをタップします。
6:またdアカウントの画面に切り替わります。現在の契約内容を確認し、下にスクロールしましょう。
7:「dアニメストアの注意事項」を確認後、下にスクロールします。
8:解約のお知らせ連絡先を選択し、「次へ」ボタンをタップします。
9:解約内容に間違いが無いことを再度確認し、下にスクロールします。
10:「手続きを完了する」ボタンをタップします。
11:下の画像が表示されれば、dアニメストア解約手続きの完了です。
Mr.ソウカワのdアニメストアおすすめコンテンツ


最新作のラインナップならdアニメストアがオススメ
数々のVODサービスを紹介してきましたが、最新アニメのラインナップは、おそらくdアニメストアがNo. 1です。
dアニメストアにログインして一番上に「現在放送中一覧」が表示されるので、観たい作品をすぐに見つけられますし、上図のように更新時間が書いてあるので、更新されてすぐにアニメを観ることも可能です。
月々400円の支払いでこんなにも最新作を観れるのはdアニメストアだけなので、最新アニメを観るならdアニメストアがオススメです。

独自キャンペーンの豊富さもdアニメストアがオススメ
dアニメストア限定の先行上映イベントに参加応募したり、dポイントのプレゼントがあったり、飲食店のサービス券があったりするのも、dアニメストアだけです。
月400円の支払いで大量のアニメを観る事が出来るだけでなく、様々な特典やキャンペーンを受ける事が出来るので、実はとってもコスパが高いです。


抽選でなく、確実に恩恵を受けられる特典やキャンペーンがあるのはdアニメストアならではです。