今回スポーツ特化型VODサービスのDAZN for docomoの初回31日間無料登録方法と、メリット・レビュー・評判について解説します。DAZNは本来であれば月に税込1,890円するのですが、docomoユーザーであれば月に税込1,058円の支払いで済みます。31日間無料登録後もdocomoユーザーはとてもおトクですので気に入れば継続的に使用してもいいかも知れませんね。
では早速ですが、DAZN for docomoの初回31日間無料登録の解説を始めていきます。
スマートフォンでのDAZN for docomo無料登録方法
1:DAZN for docomoのトップページを開く(こちらをクリック)
2:初回31日間無料でお試しをクリック
3:下の方にスクロール
4:ログインボタンをクリック
5:dアカウントのIDを入力し、次へをクリック
6:パスワードを入力し、ログインボタンをクリック
7:下の方にスクロール
8:下の方にスクロール
9:利用規約と注意事項に同意した上で、申込みを完了するをクリック
10:再度、申込みを完了するをクリック
11:手続き完了画面が出たら手続き完了。確認作業へ
12:手続き完了メールが届いているか確認し、URLをクリック
13:手続き内容に間違いないか確認し、DAZNfordocomoに関する手続き全て完了
DAZN for docomoのメリット
1:通常DAZN価格の4割引で契約できる
docomoユーザーである事のメリットがここで発揮されます。毎月1,890円支払わなければならない利用料が、1,058円の支払いまで下がります。
正直docomoユーザー以外の方からしてみれば、不満ばかり募るサービスだと思うのですが、docomoユーザーはこんなチャンス滅多にないので是非活用しておきましょう。
とりあえず31日間無料で使えますので、1,058円の価値があるのかもチェックしておきましょう。
2:コストパフォーマンスが優秀
DAZN for docomoだけでなく、DAZNに言えた事ですが、DAZNがあればワンパッケージで見放題の為、スカパーの様にあれやこれやと契約する必要が無くなります。また130以上のスポーツコンテンツが年間10,000試合以上放送される為、スポーツファンはDAZNでほぼ全て網羅できてしまいます。
特に人気どころのJリーグ、プロ野球、欧州サッカー、MLB、F1、テニス(WTA&ATP250)、バスケットボール (Bリーグ)、総合格闘技、NFLには力を入れています。番組表で最新のLIVE中継をいつでもチェック出来るので、見逃す事も減りそうですね。
3:ハイライト再生・見逃し配信機能がある
ハイライト再生機能
ハイライト再生機能とは、2時間以上あるスポーツを大事なところだけピックアップしてくれる機能です。おおよそ3分前後でまとめてくれていますので、時間がないときや重要なシーンだけ見たいという時にかなり役立ちます。
見逃し配信機能
見逃し配信機能とは、放映からおおよそ30日以内であれば、自由にいつでも見逃したスポーツを観ることが出来る機能の事です。録画の手間が省けますし、見逃した時にガックリする事がなくなるのは嬉しいですね。
4:テレビの放送時間終了後でも観ることができる
野球中継を観ていると、よく放送時間終了で肝心な最後の部分を観れないといった事がよくあります。
しかし、DAZNではそのような悩みは一切無くなります。例え放送時間が終わってもしっかりと試合終了後のインタビューやハイライトまで観る事が出来ます。
僕自身よく最初はテレビ中継を観ていて、中継終了後はDAZNに切り替えるという方法でスポーツ観戦していますが、「こんないい所で終わるんかい‥‥。」とがっかりする事が無くなるのでオススメです。
DAZN for docomoのレビュー
こちらはDAZNのバルセロナvsレアルソシエダのワンシーンをスマホで撮ったものです。
DAZNはLIVE配信ということもあり、テレビ放送よりは少しだけ画質が落ちました。ただ、F1などコンテンツによっては高画質なものもあったのでコンテンツ次第なのかもしれません。
※Wi-Fi環境が悪いと画質が悪くなるようですので注意しましょう。
DAZN for docomoの評価
/#石川雄洋 勝ち越し本塁打🙌
連敗脱出へ、大きな一発!!
\🆚巨人×DeNA
📺https://t.co/u4BaoHt81Qで配信中#俺たちの時代の始まりだ#WATCHDAZN#プロ野球 & #MLB
1450試合以上観られるのはDAZN📱 pic.twitter.com/7Jtw5DxcD5— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) 2019年4月29日
歓喜の瞬間!
こぼれ球を #マウリシオ が押し込み先制!!#urawareds #浦和レッズ #wearereds #サッカー #平成最後 #平成最後の #Jリーグ #DAZN #WATCHDAZN #コトシハJガハンパナイ pic.twitter.com/dAwU6f6mfh— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) 2019年4月28日
野球目的でDAZN入ったけど何がいいってF1見れるの最高。しかもFPや予選まで😆
ずっとテキスト結果だけだったから幸せ〜 pic.twitter.com/LTaolsgrCO— げーしーさん@GWは九州旅 (@kiriri104tasama) 2019年4月27日
最高
日本代表戦 地上波で見られない!? サッカー南米選手権「DAZN」で配信(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/jaCNTh8xUj
— Hiraku (@hiraku94) 2019年4月26日
最近の出費で一番「コスパが良かった」のはブッチギリでDAZNの加入だな。どの趣味もカバーしてくれる(笑) 何処でも観られる。 pic.twitter.com/nsTXr4Zso4
— T – X (@avantemk2) 2018年4月13日
まとめ