2020年4月から2020年6月までTOKYO MX、サンテレビ、BS日テレほかにて放送された『かくしごと』。
「何%くらいの確率で2期(続編)があるのか。」「あるとすれば、かくしごと2期はいつ放送なのか。」「2期(1期アニメの続き)は原作の何巻からなのか。」気になる方も多いと思います。
そこで今回、アニメ制作会社を取引先に持つ友人の協力を得て、かくしごと2期の確率と、放送されるとするならばいつなのか、何巻からなのか紹介していきます。
かくしごと2期(続編)制作にあたって、重要となるのが
- 円盤の売り上げ
- 動画配信権利
- 制作会社の状況
- 原作ストック
の4つです。
かくしごとではこれらの観点はどうなのか、分析、解説していきます。
かくしごと2期(続編)の可能性は何%?
先に結論を申しますと、かくしごと2期(続編)の可能性は10%です。
以下に詳細をまとめていますが、大きな売上を占める円盤が3,000枚を超えてくれば可能性は上がります。
アニメ制作会社の制作実績や原作マンガのストック状況は問題なく、7月以降の円盤速報が注目ポイントになります。
残念ながら原作を全て消化してしまったので、2期があるとすればスピンオフ作品、アニメ主導での2期といったところでしょうか。
円盤(BD&DVD)の売上状況は未発売の為不明
もしも続編を作ろうとするのであれば、最低でも3,000枚は欲しい所です。
円盤の売上だけで3,000枚あれば、それだけファンの心を掴めている証拠なので、グッズの売上等も比例してついて来ることが自ずと多くなり、総合的な売上も伸びやすくなります。
▼ 横スクロール可能 ▼
円盤売上枚数の基準表 | ||||
大爆死 | 爆死 | 及第点 | ヒット | 大ヒット |
0〜499枚 | 500〜1,499枚 | 1,500枚〜3,999枚 | 4,000枚〜9.999枚 | 10,000枚〜 |
※当サイトで制作したものなので、あくまでも目安として見てください。
かくしごとの円盤(BD&DVD)は、まだ発表されていません。
円盤の発売日が6月26日なので、7月以降に速報が出次第、こちらの記事に反映させます。
円盤の売上において参考にしたいのが、Twitterのフォロワー数です。かくしごとは、2020年5月29日現在、2020春に始まったアニメの中で上から8番目にフォロワーが多いです。
このフォロワーの中で何名が円盤を購入するのかは不明で、あくまでも参考地にしかなりませんが、現時点で約5万人いるフォロワーの中で10人に1人が円盤を購入すれば 2期の確率はグンと高まります。
春期のアニメ公式フォロワー数期間増加ランキング(68日間)は 1位=かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭 2位=富豪刑事 Balance:UNLIMIT です。# # pic.twitter.com/vhH73EmXUM
— アニメフォロワー@AnimeAPI (@anime_follower) May 29, 2020
何か豪華特典がつき、円盤が3,000枚以上売れる事を祈っています。
初回購入特典として以下の特典がつきます。
・原作:久米田康治描き下ろし漫画(12P)
・キャラクターデザイン:山本周平描き下ろしデジパックケース
・ブックレット
動画配信権利は普通
2期(続編)アニメ化の可能性アップ要因
- どこかの動画配信サービス会社が独占配信している場合
- どの動画配信サービスでも一律に配信されている場合
上記の場合は、動画配信の権利が高く売れるので2期以降のアニメ化に有利に働きます。
かくしごとの場合は、残念ながらどちらにも該当していません。
ただ、大資本企業のNTTが運営する「dTV」「dアニメストア」、東証ジャスダック上場のブロードメディアが運営する「クランクイン!ビデオ」が他の動画配信サービスよりも5日先に配信する先行配信権を獲得しており、それなりのスポンサー料が入っている事が予想できます。
dアニメストア限定で、原作コミックにテレビアニメ版のキャストが声を当てたデジタルコミックが発売されている点もそこまで大きな要素ではありませんが、+要素です。
以上の観点から動画配信権利の観点では可も無く、不可も無くと言った所です。
制作会社の状況は問題なし
基本的に2期以降のアニメは1期を制作していた制作会社が担当するので、「かくしごと」の場合は1期を制作した「亜細亜堂」が規定路線です。
会社名 | 株式会社亜細亜堂 (AJIADO CO.,LTD.) |
設立 | 1978年10月4日 |
資本金 | 90,000,000円 |
従業員数 | 70名(2020年4月現在) |
亜細亜堂は、Aプロダクションを改組して発足したシンエイ動画から独立して設立された老舗のアニメーション会社です。
「忍たま乱太郎」や「かいけつゾロリシリーズ」などのキッズ向け作品を制作しており、キッズ向けのイメージが強いという方も多いかも知れません。ただ近年その傾向は変わってきており、「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術(2018年)」「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません(2019年)」など幅広くアニメ制作を請けています。
2期制作についてですが、2期以降が続いているかいけつゾロリシリーズなどは他アニメーション会社と共同で制作しており、人数が足りなければ共同制作するという流れが見て取れる為、問題ありません。
以上の観点から制作会社の状況は問題なしと結論づけます。
原作ストックは全て消化
当然の事なのですが、漫画やライトノベルが原作の場合は、原作にストックがないと2期以降の話は出てきません。
「かくしごと」は『月刊少年マガジン』(講談社)にて、2016年1月から連載中の作品で、2020年3月現在11巻まで発売されています。
原作ストックを考える上で、まず【2期アニメがどこまで放送されるのか】を考察していきます。
「かくしごと」1期アニメはおそらく原作マンガ8巻までの内容となります。
同雑誌で連載されていた「四月と君は嘘」みたいに原作とアニメが同時に終了する可能性もありましたが、これまでにペースを考えると流石に無理かなと思っています。
姿の見えない8年後の後藤先生の真実 が明かされて終わりという一区切りが可能性高そうです。個人的に6巻あたりで一区切りさせて、7巻から完結の12巻までを2期でやるのかなと思っていただけに予想以上の進行度に驚いています。
とりあえず原作の完結まで4巻分あるので、原作ストックの問題から2期が制作出来ないという事は無さそうです。
予想を超えてきましたね!なんとアニメと原作ほぼ同時フィニッシュしました!(原作は12巻で終了です。)
なので、2期は残念ながら無さそうです…。
2期はどこ(何巻)までアニメ化されるのかTwitterでの予想
ちょいちょい原作既読派が心配してるからアニメ派の人に言っておくと「かくしごとは12話で終わります(次週から俗かくしごとが始まります)」が一番妥当と思われるくらいの進行度や。
— 名取羽美 (@usagi_katamimi) May 29, 2020
かくしごと
漫画家歴が長いベテランだからこそかける原作だなあ
ちょっと展開が早い気がするしCパートが不穏だけど最終回はきれいに終わってほしい— PBLW/ぱぶろわ@茨966 (@PBLW1) May 28, 2020
原作と同時に最終回を迎えるどころか、追いつく気配すらない、あと3週なのに
#かくしごと— 純音(じゅのん) (@kact_kacty) May 28, 2020
かくしごと、今回の年末進行回が5-6巻(またいでる)なんだけどこれどこまでやるんだろ?
来週の伊豆旅行は7巻頭の話ですね駆け足で無理矢理原作ストック消費するくらいなら二期やって欲しいなぁ
— Albireo99 (@Albireo99) May 28, 2020
Twitterを見た所、どこまで進むのか予想が付かないという方が少なくなく、アニメと原作の同時終了は多分無さそうという意見が多いです。
8巻、9巻あたりから真相がどんどん明かされて行くので、クライマックス感もあるのですが、アニメはどこまで放送するのかホント気になります。
後半鬼のスピードで進んでいったので、8巻あたりから再度原作を読んでみてもいいかもしれません。
確率は低いですが、仮に、アニメ主導の2期の制作が決まったとしても、1年近く待たないといけないので、アニメでは描かれなかった”かくしごと”を見たいという方は原作マンガを読みましょう。
原作マンガ(アニメで描かれなかった部分)を無料で読む方法は以下にまとめています。もし良ければこちらもご覧ください。
かくしごと2期の原作マンガ(1期アニメの続き)を無料で読む方法
かくしごと2期の原作マンガ(アニメで描かれなかった部分)を無料で読む方法は2パターンあります。
- U-NEXTの31日間無料体験に登録し、無料期間に貰える600ポイントで読む
- FODプレミアムの14日間無料体験に登録し、無料期間に貰える900ポイントで読む
U-NEXTとFODプレミアムでは無料期間に貰えるポイントが600ポイント以上あるので、「かくしごと」の原作の原価から600円を差し引くことが可能となります。
つまり、U-NEXTとFODプレミアムのグレイプニル原作マンガ1巻の値段が660円(税込)なのでタダで1巻分まるまる読めます。
U-NEXTの無料期間は31日間でFODプレミアムの無料期間が14日間あるのですが、どちらも無料期間内の解約で料金は一切不要です。
2つのサービスを利用する事で2巻分(※U-NEXT1巻分,FODプレミアム1巻分)無料で読めますので、無料体験をしている今のうちにぜひご利用ください。
(※U-NEXTに関してはあとでポイントが還元される為、一時的にお金がかかってしまいます。完全無料がいいという方はFODをご利用ください。)
- 【U-NEXTの特徴】
- 【FODプレミアムの特徴】
- FODプレミアム対象作品が見放題!
- 人気雑誌の最新号が読み放題!
- 電子書籍の購入で20%ポイント還元!
- 対象のマンガが無料で読める!
- 900ポイントが無料で貰える。(※8のつく日に400ポイント、登録した日に100ポイント貰える)
- 見放題対象外の動画・書籍の購入に使えるポイントがもらえる!
- 今なら無料登録した日から14日間無料で見放題
中には、アニメの続きを2巻分読んでしまったら、その続きも気になってしまいそうという方も多いと思います。
そのような場合、以下の方法で最新巻まで格安で揃える事が出来るのでお試しください。
全巻を格安で揃える方法は?
結論、Yahoo!が運営している国内最大級電子書籍サービスのebookjapanで漫画を購入するのがおすすめです。
U-NEXTやFODプレミアムと違い、何日で何円というシステムではない為、自分のほしいタイミングで漫画を購入する事が出来ます。
- 【ebookjapanの特徴】
- 漫画の種類が多く読みたい漫画が揃っている
- 背表紙表示機能が魅力
- お得なキャンペーンが多い(※初回購入50%OFF)
- 漫画が読みやすいシンプルなリーダーアプリ
- YahooIDとの連携
- 金曜日がとにかくお得
Yahoo!が運営元のebookjapanだからこそ出来るPayPayボーナスキャンペーンが常時行われていて、特に「年末年始・GW・夏休み」などの長期連休の際には、ほぼ全ての漫画が50%還元で買えたり、原価90%OFFの100円で漫画を買えたりします。
長期連休でなくとも、「対象の漫画が50%OFF」や「全巻セット20%OFF」などのクーポンが配布されている為、小まめにチェックしておく事で、常日頃からお得に買える事間違いありません。
ebookjapan公式サイトで開催中のキャンペーンを確認する≫
▼ かくしごと 最新巻はこちら ▼
\ ebookjapan公式サイトはこちら /
『かくしごと』の原作漫画を最安値で読む
もし2期(続編)があるのであれば、いつ放送するのか推測していきたいと思います。
結論、かくしごと2期(続編)は、どんなに早くても2022年の春以降になります。
アニメ制作までの流れや、放送枠、マーケティングの観点から考察したものを以下にまとめています。
かくしごと2期放送日の候補 | |
本命 | 2021年夏 |
対抗 | 2022年秋 |
穴 | 2022年冬 |
大穴 | 2021年春 |
【図解】かくしごと2期(続編)制作の流れ
今回は「かくしごと2期(続編)」がメインの記事なので割愛しますが、「SHIROBAKO」というアニメーション業界の日常を描いたアニメがあり、アニメーション制作までの流れがまとめてあるので、今回はその図を引用して説明します。
©「SHIROBAKO」製作委員会
現在の「かくしごと2期(続編)」は、このフローチャートで言うところの企画の手前です。
おそらく2期の制作委員会も立ち上がっておらず、2期の企画も現状予定が無いと思われます。
友人がアニメーション会社と取引しているのですが、通常、製作委員会でアニメを企画して、アニメの制作が決まるまで1年近くかかるそうです。
また、デザインから各話の完成まで、目安として半年〜1年かかるみたいで、このフローチャートの企画からアニメの完成までには最短でも1年、平均して2年くらい必要との事です。
円盤売上速報が出る2020年7月に2期制作が決まったとしても、そこから1年後の放送が最短の為、かくしごと2期は早くても2021年夏になると思われます。前倒しで企画をしたとしても2021年春。
つまり2021年春以降の放送で間違いないでしょう。
鉄は熱いうちに打てということわざがアニメのマーケティングの観点にピッタリなのですが、要するに、ファン離れが起きる前に2期を放送する必要があるという事です。
ファンの熱量を逃さない為に良くやるのが、アニメ終了後にゲーム化したり、舞台化したり、再放送したりするパターンです。
かくしごとの場合は…
ゲーム化 | 未定 |
舞台化 | 未定 |
再放送 | 未定 |
OVA | 未定 |
映画化 | 未定 |
アニメ放送中という事もあり、現状未定です…。
ただし、原作の最終巻が2020年の7月に発売予定なので、もしかするとそこで何か発表があるかも知れません。
この辺りは未定なので、正確な情報が出てきた段階で更新します。
まとめると…
- アニメ制作までの流れの関係上、最速でアニメ化できるのが2022年春
- 放送枠の観点では問題が無い
- マーケティングの観点では、円盤の売上を見てから様々な施策が行なわれる可能性あり(最終巻の発売日に注目)
結論→かくしごと2期(続編)は、最短でアニメ化できて2022年春です。現実的には2023年以降になっても全然おかしくないのではないかと思います。
かくしごと2期(続編) の可能性を高める為に出来る事
ファンができる事は【これから発売される円盤を買う事】、もしくは【動画配信サービスでかくしごとの動画を観る事】、【かくしごとの原作小説やマンガを買う事】の3つです。
円盤はお金がかかってしまいますが、動画配信サービスは無料体験を利用する事で動画を無料で視聴出来ますし、原作小説やマンガも無料で購入する事が可能なので、どちらかで3期の可能性を高めましょう。
これから発売される円盤を買う
初回購入の方限定の特典は【原作:久米田康治描き下ろし漫画(12P)】【キャラクターデザイン:山本周平描き下ろしスリーブケース】【ブックレット 】です。初回特典は数に限りがあるので、早いうちに予約しておきましょう。
かくしごとの円盤(BD&DVD) | |
1巻 (第1話〜第4話収録) | かくしごと Blu-ray 1 |
2巻 (第5話〜第8話収録) | かくしごと Blu-ray 2 |
3巻 (第9話〜第12話収録) | かくしごと Blu-ray 3 |
- U-NEXTの31日間無料体験に登録し、無料期間に貰える600ポイントで読む
- FODプレミアムの14日間無料体験に登録し、無料期間に貰える900ポイントで読む
- 最新巻まで読みたくなった場合はebookjapanのキャンペーンを狙う