2020年4月から2020年6月までTOKYO MX、BS11ほかにて放送された『神之塔(Tower of God)』。
「何%くらいの確率で2期(続編)があるのか。」「あるとすれば、神之塔2期はいつ放送なのか。」「2期は原作の何巻からなのか。」気になる方も多いと思います。
そこで今回、アニメ制作会社を取引先に持つ友人の協力を得て、神之塔2期の確率と、放送されるとするならばいつなのか、何巻からなのか紹介していきます。
神之塔2期(続編)制作にあたって、重要となるのが
- 円盤の売り上げ
- 動画配信権利
- 制作会社の状況
- 原作ストック
の4つです。
神之塔ではこれらの観点はどうなのか、分析、解説していきます。
神之塔2期(続編)の可能性は何%?
先に結論を申しますと、神之塔2期(続編)の可能性は80%です。
以下に詳細をまとめていますが、日本だけでなく、韓国やアメリカなど世界各国で配信されており、動画配信権利の販売で1期アニメの制作費をほぼ回収出来ていると思われます。
アニメ制作会社の制作状況や原作マンガのストック状況は問題なく、円盤で大爆死さえしなければ2期は堅いです。
円盤(BD&DVD)の売上状況は未発売の為不明
もしも続編を作ろうとするのであれば、基本的に、最低でも3,000枚は欲しい所です。
円盤の売上だけで3,000枚あれば、それだけファンの心を掴めている証拠なので、グッズの売上等も比例してついて来ることが自ずと多くなり、総合的な売上も伸びやすくなります。
▼ 横スクロール可能 ▼
円盤売上枚数の基準表 | ||||
大爆死 | 爆死 | 及第点 | ヒット | 大ヒット |
0〜499枚 | 500〜1,499枚 | 1,500枚〜3,999枚 | 4,000枚〜9.999枚 | 10,000枚〜 |
※当サイトで制作したものなので、あくまでも目安として見てください。
神之塔1期の円盤(BD&DVD)は、まだ発表されていません。
円盤1巻の発売日も未定なので、決まり次第更新いたします。
円盤の売上において参考にしたいのが、Twitterのフォロワー数です。神之塔は、2020年6月17日現在、約28,000人のフォロワーを獲得しています。
下記Tweetを見て頂ければ分かりますが、一応上から数えた方が早いですが、2020夏アニメの中でも決して多いフォロワー数ではありません。
このフォロワーの中で何名が円盤を購入するのかは不明ですが、現時点では、円盤の購入数はそこまで期待できそうにありません。
春期(新作のみ)のアニメ公式フォロワー数ランキングは 1位=ARGONAVIS from BanG 〜(92603) 2位=富豪刑事 Balance:UNLIMIT〜(75037) です。#アルゴナビス #富豪刑事 pic.twitter.com/RfBGL5VjdN
— アニメフォロワー@AnimeAPI (@anime_follower) June 17, 2020
動画配信権利は抜群に良い
2期(続編)アニメ化の可能性アップ要因
- どこかの動画配信サービス会社が独占配信している場合
- どの動画配信サービスでも一律に配信されている場合
上記の場合は、動画配信の権利が高く売れるので2期以降のアニメ化に有利に働きます。
神之塔の場合は、どちらにも該当していません。
ただ、dアニメストアとdTVで他の動画配信サービスよりも4日間早い地上波同時配信が行われている点を考慮すると、2期制作の可能性が少し上がります。大資本企業のNTTが運営する2サービスのスポンサー料はそれなりに入っているものと思われます。
また、神之塔は日本だけでなく、アメリカや韓国など世界各国で配信されており、莫大な動画配信権利を獲得出来ているものと思われます。
独占配信と一律配信はないものの、NTTのバックアップと海外の配信状況を踏まえると、2期の可能性が現実味を帯びてきます。動画配信権利だけで制作費のほとんどを回収出来ていると思うので、円盤が多少売れなくとも2期制作の問題とならないでしょう。
制作会社の状況は問題なし
基本的に2期以降のアニメは1期を制作していた制作会社が担当するので、「神之塔」の場合は1期を制作した「テレコム・アニメーションフィルム」が規定路線です。
会社名 | 株式会社テレコム・アニメーションフィルム (Telecom Animation Film Co., Ltd.) |
親会社 | 株式会社トムス・エンタテインメント |
従業員数 | 67名 |
テレコム・アニメーションフィルムは、トムス・エンタテインメント傘下の老舗アニメーション会社です。
「ルパン三世 カリオストロの城」や「NEMO/ニモ」を制作し、ワーナー・ブラザースのテレビアニメ『バットマン』『スーパーマン』の作画を手掛けた実績から、海外からの評価も高いです。
日本のアニメーターの間でもテレコムには名門あるいは最高峰の登龍門というイメージが強いものの、近年はヒット作に恵まれていません。
ヒット作に恵まれていない背景から2期の制作に関しては、問題ありません。2期を依頼すれば喜んで受けて受けると思われます。
以上の観点から制作会社の状況は問題なしと結論づけます。
原作ストックも問題なし
当然の事なのですが、漫画やライトノベルが原作の場合は、原作にストックがないと2期以降の話は出てきません。
「神之塔」はSIUによる韓国のウェブトゥーン『NAVER WEBTOON』にて2010年6月30日から連載中の作品です。
日本では『LINE マンガ』にて2018年から和訳版が配信開始され、全世界累計閲覧数45億突破の超人気ウェブコミックとなっています。
そんな「神之塔」の原作ストックは十分あるので2期制作に問題はありません。
もし2期(続編)があるのであれば、いつ放送するのか推測していきたいと思います。
結論、神之塔2期(続編)は、恐らく2021年冬に放送されるのでは無いかと思います。
アニメ制作までの流れや、放送枠、マーケティングの観点から考察したものを以下にまとめています。
神之塔2期放送日の候補 | |
本命 | 2021年冬 |
対抗 | 2021年春 |
穴 | 2021年夏 |
大穴 | 2020年秋 |
【図解】神之塔2期(続編)制作の流れ
今回は「神之塔2期(続編)」がメインの記事なので割愛しますが、「SHIROBAKO」というアニメーション業界の日常を描いたアニメがあり、アニメーション制作までの流れがまとめてあるので、今回はその図を引用して説明します。
©「SHIROBAKO」製作委員会
友人がアニメーション会社と取引しているのですが、通常、製作委員会でアニメを企画して、アニメの制作が決まるまで1年近くかかるそうです。
また、デザインから各話の完成まで、目安として半年〜1年かかるみたいで、このフローチャートの企画からアニメの完成までには最短でも1年、平均して2年くらい必要との事です。
現在の「神之塔2期(続編)」は、このフローチャートで言うところの企画の手前、もしくは既に2期のデザインに入っている段階です。
上述しましたが、神之塔は海外からのスポンサー料を相当獲得出来ているので、既に2期の制作が決まっている可能性が高いです。
制作の流れから2期の時期を予想する結論としては、神之塔の2期デザインがある程度完成する半年後の2021年冬の可能性が高いと予想します。
ただ現時点で2期制作のが決まっていない場合は、最短でも2021年夏以降になるので注意が必要です。
鉄は熱いうちに打てということわざがアニメのマーケティングの観点にピッタリなのですが、要するに、ファン離れが起きる前に2期を放送する必要があるという事です。
ファンの熱量を逃さない為に良くやるのが、アニメ終了後にゲーム化したり、舞台化したり、再放送したりするパターンです。
神之塔の場合は…
ゲーム化 | 未定 |
舞台化 | 未定 |
再放送 | 未定 |
OVA | 未定 |
映画化 | 未定 |
アニメ放送中という事もあり、ほとんど未定です。神之塔に関しては2期が決まっているからこその、何もないパターンだと思いたいです。
この辺りは未定なので、正確な情報が出てきた段階で更新します。
まとめると…
- 2期アニメ化までの流れから企画からアニメ化までに最短で1年かかる
- 放送枠の観点では問題が無い
- マーケティングの観点から原作ストック確保してすぐの2期制作が望ましい
結論→神之塔2期(続編)は、アニメ化するならば2021年冬に放送する可能性が高めです。
神之塔2期(続編) の可能性を高める為に出来る事
ファンができる事は【これから発売される円盤を買う事】、もしくは【動画配信サービスで神之塔の動画を観る事】、【神之塔の原作小説やマンガを買う事】の3つです。
円盤はお金がかかってしまいますが、動画配信サービスは無料体験を利用する事で動画を無料で視聴出来ますし、原作小説やマンガも無料で購入する事が可能なので、どちらかで2期の可能性を高めましょう。
これから発売される円盤を買う
おそらく、初回製造盤のBlu-ray円盤はすぐ売り切れてしまうので、購入希望の方は今のうちに予約しておきましょう。
神之塔の円盤(BD&DVD) | |
1巻 | 発売未定 |